母親の在り方が受験生の合否を決める
あなたのお子さんは、毎日机にかじりついて勉強に取り組んでいますか? 「はい」と答えられる方はそう多くないのではないでしょうか。 しかし、勉強とは本来楽しいもの。 その楽しさに気づくことができれば、 あなたのお子さんはもっ…
 人気
人気
2019.02.24 赤本先生 平島
あなたのお子さんは、毎日机にかじりついて勉強に取り組んでいますか? 「はい」と答えられる方はそう多くないのではないでしょうか。 しかし、勉強とは本来楽しいもの。 その楽しさに気づくことができれば、 あなたのお子さんはもっ…
 人気
人気
2019.02.23 赤本先生 平島
数学は難しく、 なかなか成績が上がらない教科というイメージを持つ受験生も少なくはないでしょう。 大学受験の数学は範囲も広く、膨大な公式を駆使する必要があります。 また数学はセンスが重要であり、数学脳を持った元から数学が得…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.21 赤本先生 平島
今回はLINE@で以下のような質問を受けました。 過去問と参考書どっちから先に勉強すべきなのかという議論は教育者ごとに異なっています。赤本先生平島はここに対して、優先度は過去問の方が高いが、参考書によって選…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.20 赤本先生 平島
今回はLINE@で以下のような質問を受けました。 受験直前期、今更何かを勉強したところで間に合わないと思っている受験生がほとんどなのではないでしょうか?複数教科ある中で何から手をつけてどんな勉強をすれば良い…
 人気
人気
2019.02.17 赤本先生 平島
文法を学習する意味、正しく理解できていますか? 英語の文法問題に対応するため…ということはもちろんのこと、英文を読解するためにも英文法の力を高めておくことは必須条件となっています。 基本的な単語力と英文法力がなければ、M…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.17 赤本先生 平島
今回は 「2018年度の青山学院経営学部B方式の問題は解きやすく簡単だったのに対して、2017年度の同学部同方式は非常に英文も読みづらく、点が取れませんでした。原因と対策法を教えてください。」 という質問をLINE@でい…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.13 赤本先生 平島
今回は、LINE@にて以下のような質問をいただきました。 センター英語の長文問題で高得点を取るためには難しい長文を精読したり、適度なレベルの長文を速読することが対策法として有名ですね。しかし、赤本先生平島は上記のような方…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.09 赤本先生 平島
今回は以下のような質問がLINE@でいただいたので、回答していきたいと思います。 青山学院大学 経済学部A日程の特徴としては、全体的にバランスよく能力を問うてくるところにあると思います。その中でも長文を完全攻略することを…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.07 赤本先生 平島
今回は、LINE@に明大英語の攻略法も過去問研究でやってほしいとの要望があったので、早速取り扱っていきたいと思います。 明治大学の英語がMARCHの中でも一番難しいという意見は少なくありません。今回はそんな難しい英文を出…
 赤本先生平島の受験知恵袋
赤本先生平島の受験知恵袋
2019.02.07 赤本先生 平島
今回はLINE@で以下のような質問を受けました。 どんなに勉強しても解ける問題が一向に増えない不安を抱えている受験生は大勢いるかと思います。自分の勉強方法は果たして正しいのか、どうしたら成績が…