辛い勉強を継続的に楽しむ方法3つ|嫌いな勉強でやる気が出ない受験生必見
「勉強なんて大嫌いだ!!」「勉強のことを考えただけで憂鬱になる。」というような気持ちは誰にでもあるかと思います。嫌いな勉強でやる気を出して勉強するのは難しいですよね。 そんな勉強が楽しく継続的に取り組めたらどうでしょうか…
2019.03.03 赤本先生 平島
「勉強なんて大嫌いだ!!」「勉強のことを考えただけで憂鬱になる。」というような気持ちは誰にでもあるかと思います。嫌いな勉強でやる気を出して勉強するのは難しいですよね。 そんな勉強が楽しく継続的に取り組めたらどうでしょうか…
2017.11.13 赤本先生 平島
自分の小さな一歩を大切にする まずメンタルを安定させたいのであれば、自分の小さな一歩を愛してください。受験生は自分と周りを比べざるを得ない状況下にあります。 ・周りからの評価 ・偏差値 ・ライ…
2017.11.06 赤本先生 平島
環境を支配する 多くの受験生は自制心で 自分の怠惰さはコントロールできると 思っていますが、それは不可能です。 集中できないのであれば 集中できる環境を用意したり、 周りの友達の受験意識が低い…
2017.10.29 赤本先生 平島
三日坊主を嫌ってはいけない 三日坊主をやめるために 必要なプロセス 結論から言えば、 自分を責める状態がなくなれば、 勉強への抵抗感がなくなるため、 三日坊主はなくなります。 &…
2017.10.28 赤本先生 平島
勉強量が増えない受験生 勉強量の増えない受験生の特徴は 「自分で自分を止めている」 ことです。…
2017.10.09 赤本先生 平島
長時間の勉強を可能にする 効率的な休憩術 結論から言うと 以下の公式を覚えてください。 1時間の勉強 + 15分の仮眠 + 15分の散歩 ││ 無限の…
2017.10.05 赤本先生 平島
毎日努力を継続する必要はあるのか 実際努力する必要はあります。 これは結論です。 勉強量の少ない受験生が 第一志望に合格することはまずありません。 しかし、 努力の捉え方が少し間違っている というか「マイン…
2017.10.03 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 僕の塾生の休日の勉強量は 平均して10時間を超えています。 長時間の勉強をラクして できるようになるためには 正しい原動力 いわばガソリンが必要です。 レギュラーガソリンでしか動け…
2017.09.30 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 皆さんはピーター君をご存じですか? ピーター君は6歳の時に 初めてメジャーリーグを お父さんと見に行き、 大興奮。 &nbs…
2017.09.25 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 何故だかやる気が出ない。 どうしても モチベーションが沸かない。 わかります。 そんな時が 誰にでもあります。 心の中に何もない。 本当に何もしたくなくて 常にダルさがつきまとう。 では なぜそ…