青山学院の英語対策|英文の意味が分からなくても解ける過去問研究法
今回は以下のような質問がLINE@でいただいたので、回答していきたいと思います。 青山学院大学 経済学部A日程の特徴としては、全体的にバランスよく能力を問うてくるところにあると思います。その中でも長文を完全攻略することを…
2019.02.09 赤本先生 平島
今回は以下のような質問がLINE@でいただいたので、回答していきたいと思います。 青山学院大学 経済学部A日程の特徴としては、全体的にバランスよく能力を問うてくるところにあると思います。その中でも長文を完全攻略することを…
2019.02.07 赤本先生 平島
今回は、LINE@に明大英語の攻略法も過去問研究でやってほしいとの要望があったので、早速取り扱っていきたいと思います。 明治大学の英語がMARCHの中でも一番難しいという意見は少なくありません。今回はそんな難しい英文を出…
2019.02.07 赤本先生 平島
今回はLINE@で以下のような質問を受けました。 どんなに勉強しても解ける問題が一向に増えない不安を抱えている受験生は大勢いるかと思います。自分の勉強方法は果たして正しいのか、どうしたら成績が…
2017.11.13 赤本先生 平島
以下LINE@からの質問です。 以下、見やすいように 質問内容を文字に起こしました。 こんばんは。 数学の勉強法の記事を読み、感動したのでラインの友達追加しました。 良かったら相談に乗ってください。 今高3で国公立医学部…
2017.11.13 赤本先生 平島
以下LINE@からの質問内容です。 画像の質問内容を以下に文字起こしします。 平島先生 。センター英語を第6問から解いた方がいい、という記事を拝見したのが、たまたま英語の模試(マーク模試)の前で、実行したところ、長文それ…
2017.11.06 赤本先生 平島
大学受験英語の成績は伸びにくく、模試で高得点を取れるようになるまでには、かなりの勉強量が必要なイメージが受験生の中ではありますよね。 巷に溢れた大量の参考書のどれを使って、何をしたら成績が上がるのかサッパリ分からず、迷走…
2017.11.06 赤本先生 平島
目次1 環境を支配する2 自分で自分を止めない3 休憩はこまめに取る4 小麦を摂取しない5 まとめ 環境を支配する 多くの受験生は自制心で自分の怠惰さはコントロールできると思っていますが、それ…
2017.10.29 赤本先生 平島
目次1 三日坊主を嫌ってはいけない1.1 三日坊主をやめるために 必要なプロセス1.2 三日坊主の負のループを止める2 長期的に三日坊主を捉えること3 長期的視点が必要な理由4 継続力の捉え方を変える5 ま…
2017.10.16 赤本先生 平島
目次1 センター英語リスニングの得点を 3日で26点引き上げた独学学習法2 2017年センター英語リスニング 過去問の第4問A・B を使って解説します。2.1 過去問研究をすることで センター英語リスニング…
2017.10.09 赤本先生 平島
目次1 長時間の勉強を可能にする効率的な休憩術2 受験生にはサボる時間があるだから思いっきりサボろう2.1 時間の価値観を正確に把握すると勉強時間は増える2.2 究極の勉強時間育成法はサボり方を工夫すること…