勉強時間を伸ばすための上手なサボり方

ひよこ受験生
あぁ〜勉強だりぃぃいいい
啓介
随分くつろいでるじゃないか
ひよこ受験生
全然集中できないんで糖分摂取してるところっす
啓介
それで勉強にはそろそろ向かえそうかい?
ひよこ受験生
そろそろ本気出そうかなって思ってます〜。
ヒクッッ!うめぇ〜。
啓介
こりゃダメだわ…。

 

長時間の勉強を可能にする
効率的な休憩術

 

結論から言うと
以下の公式を覚えてください。

1時間の勉強
       
15分の仮眠
       
15分の散歩
       ││
無限の集中力

 

これさえ完璧にマスターできれば
あなたの勉強時間は飛躍的に伸びます。

 

ひよこ受験生
先生!!その公式を覚えて実践すれば、僕のサボり癖も直りますか?
啓介
直るよ。
でもなんで上みたいな公式が成り立つのかをしっかり理解しておかないと効き目が半減するから、
これから言うことをしっかり読んで吸収するんだよ。
ひよこ受験生
わかりました!!

 

 

受験生にはサボる時間がある
だから思いっきりサボろう

 

いち早く偏差値を上げるためにも
兎にも角にも努力!!
という風に考えてきたことかと思います。

 

しかし、現実の自分の行動は違い、
長時間勉強するのは
なかなか辛いことですよね。

 

 

毎日10時間勉強出来てる人の
気がしれないとさえ思ってしまうほど
何時間も机に座っていることは
苦痛でしかありません。

 

 

 

時間の価値観を正確に把握すると
勉強時間は増える

 

え?!
10時間ってこんなもん?

って思えてしまうような
明日がやってきたらどうしますか?

 

やりたいことができる。
遊べる。
でも10時間の勉強は確保してる。

 

 

この状態を作れたら
毎日が楽しくなり、
常に幸せを感じながら
勉強ができるはずですよね。

それはあなたの休日の勉強時間を
正確に把握することによって
可能になります。

 

まずはあなたの確保できる
休日の勉強時間を計算してみましょう。

 

 

 

たとえば
朝9時に起きるとしましょう。

朝食、昼食、夕食に掛ける時間が
30分ずつだとすれば
1.5時間が食事の時間になります。

また、
お風呂の時間を40分としてみます。

そして24:30に就寝するとすると、

まず
起きている時間が
9:00~24:30なので
15.5時間活動できることになります。

 

 

そこから
食事とお風呂の時間を差し引くと

15時間30分(活動時間)

-1時間30分(食事の時間)

-40分(お風呂の時間)

13時間20分(あなたが勉強出来る時間)

 

 

 

したがって
10時間勉強したいなら
3時間20分サボれるということになります。

3時間20分ってだいぶ時間ありますよね。

 

もしも目標の勉強時間が
8時間ならサボれる時間は
5時間20分になります。

 

もはや8時間の勉強が楽勝に
感じるレベルですよね(笑)

 

ひよこ受験生
そんなこと言っても何故か8時間も勉強に集中できないんすよねぇ〜
啓介
そこも説明っすからとりあえずラーメンから出ろよ!笑
鶏がらスープになってるやないか!とかツッコミ入れないからな!
ひよこ受験生
極み鷄ラーメン一丁!!
啓介
とりあえずちょっと黙って聞いとけw

 

 

究極の勉強時間育成法は
サボり方を工夫すること

 

 

サボり方が上手い人は
勉強であまり疲れを感じずに
長時間取り組むことができます。

 

サボるといっても
友達とカラオケに行ったり、

YouTubeでアニメを見まくったり、

ゲームをやりまくれ!

と言ってる訳ではありません。

 

 

 

上手なサボり方を覚えて
沢山サボって欲しいということです。

 

 

では上手なサボり方とは
何なのでしょうか。

それをこれからお話します。

 

 

何故長時間集中して勉強できないのか

 

あなたが
何故長時間勉強できないのか。

それは
あなたのサボり方が
下手くそだからです。

 

疲れたから
休憩〜

というとき
あなたは何をしていますか?

 

 

恐らくスマホを弄るか
布団で仮眠という名の惰眠を貪って
いることでしょう。

 

その習慣をまずはやめなければ
あなたは一生今のままです。

大丈夫です。
やめることは可能です。
安心してください。

その習慣をやめるためには
勉強での消費エネルギー
を理解する必要があります。

 

勉強での消費エネルギー
を理解すればゴミ人間を卒業できる

 

ではここで
勉強で消費するエネルギーについて
考えてみましょう。

勉強する時酷使するのは
目と脳ですよね。

また勉強するときは
常に同じ姿勢であるため
血流も悪くなります。

 

血流が悪くなると
脳に新鮮な酸素が行き届かなくなり
脳への負担はさらに高まります。

上記の理由から
勉強していると人は疲れるのです。

 

 

 

では
スマホで遊ぶことは
休憩になっているのか
ここで考えて欲しいのです。

目も酷使します。
頭も使います。
当然姿勢は同じです。

 

どうでしょうか。
勉強と同じ疲労を与える
行為だということが
わかるでしょうか。

 

したがって
スマホで気分転換なんて
そもそもできるはずがないのです。

 

 

あなたにも経験があるはずです。
ちょっとの休憩のはずが

何時間もスマホを弄ってしまい、
しまいには疲れて寝てしまい、
気づけば1日を無駄にしていた。。。

 

 

それは勉強で疲れている体に
スマホでさらに負担を掛けたことによる
疲れが原因です。

じゃあどんな休憩が
脳を休めるのに適切なの!?

それは
適切な仮眠と散歩です。

 

 

え!?
と思ったあなたも
少し説明の時間を下さい。

 

必ず納得するはずです。

 

 

 

仮眠の効力

 

まずただ寝るだけでなく
仮眠が重要なのかというと、

深い眠りに入る前に
覚醒ができる点にあります。

 

 

人の睡眠は
レム睡眠とノンレム睡眠
に分かれています。

具体的な説明としては以下です。

【レム睡眠】

・浅い眠りで身体は深く眠っているのに、
 脳が活発に動いている状態

・筋肉の疲労回復

・脳は働いているので
 この時目覚めるとすっきり起きられる

・脳は動いているのでこの時よく夢をみる

・脳を動かして記憶の固定をしている

・レム睡眠10分~20分程

 

【ノンレム睡眠】

・深い眠りで脳も身体も休んでいる状態

・身体を支える筋肉は働いている

・ストレスを消去している

・ホルモンの分泌をしている

・居眠りのほとんどがノンレム睡眠

 

 

 

仮眠は前者のレム睡眠にあたります。

つまり、
脳の活動量を減らすことなく
記憶を整理し、
肉体の疲労回復を行えます。

昼間の15~20分の仮眠は
夜の2~3時間の睡眠に匹敵するとも
言われるほどです。

 

 

逆に長時間睡眠をしてしまうと
脳の活動を停止させることになり、
新たに勉強に取り組める状態になるには
時間が掛かってしまいます。

 

したがって、長時間睡眠は惰眠であり、
仮眠の方が日中は活躍するということが
お分かり頂けたかと思います。

 

 

具体的な仮眠法としては
1時間勉強したら
15分後にアラームがなるように
設定して、

椅子に座って机にうつ伏せになって
目を閉じることです。

ここで大切な心掛けとしては
眠ろう眠ろうと考えないことです。

 

 

目を閉じて机にうつ伏せになるだけで
脳は回復しますし、
何より目から入る大量の情報を
シャットアウトできます。

そのため
寝れなくても別に良い
と考えて仮眠に取り組むことが
大切です。

 

 

そして仮眠後に
顔を洗い、
その後散歩を15分するわけですが、

この散歩により
ずっと同じ姿勢だった時に
悪くなっていた血行を促進し、
脳に新鮮な酸素を送り出します。

 

 

したがって、
脳はリフレッシュされ、
また勉強を始める前の状態まで
回復するのです。

 

 

まとめ

 

ひよこ受験生
なるほど!
話を聞いたところによると、
結局仮眠と散歩を組み合わせると
目の疲れも取れちゃうし、
血行も促進されて脳に栄養まで
行き渡ってしまうということですね!!

 

啓介
いつも思うんだけどさ、ひよこ受験生くんって
記事のまとめ上手くね?
キレがあるよね〜笑

 

ひよこ受験生
マジっすか〜?
照れちゃうな〜

 

啓介
前言撤回!!笑

 

ひよこ受験生
ちょっ!
冗談っすよ先生〜!!

 

ひよこ受験生
とりあえずこの公式が一番効率よく長時間勉強に取り組む方法としてはぴったりだってことがわかったので、実践して今日から無限の集中力を手にします!!

 

 

 

1時間の勉強
 
15分の仮眠
 
15分の散歩
 ││
無限の集中力
 

 

 

P.S.

受験勉強で悩みのある方は気軽に
相談受け付けております。

あなたに最適な参考書なんかも
ご紹介できると思うので
お気軽に質問ください。

 

無料音声配信や授業動画による
手厚いサポートで
あなたの偏差値の爆上げをお手伝いします。

ここでしか聞けない情報を
根掘り葉掘り聞いてしまいましょう!

 

画像をタッチで友達追加可能!!

 

 

 

P.P.S.

購読者の平均偏差値を13upさせた
HES公式メルマガの詳細は
以下の画像をタッチして
読んで見てください。

The following two tabs change content below.
たった2ヶ月で「早慶」にE判定から逆転合格させる驚異の指導力で1500名以上の受験生を指導。神楽坂駅前にて学習塾「歩成式受験研究所」を運営。独自の過去問研究法や学習理論を元に、偏差値40前後の受験生を次々と難関大学へと送り出している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です