突然ですが、こんな経験はないでしょうか?
「オレはぁぁああ、受験の夏を制す!!!!」と意気込んでいた、のに…
夏休みに入り、
「暑いからとりあえずちょっとダラダラしよう」
「勉強を始めようと思うけど、やる気まだ出ないから1時間後にやろう…」
「夏休みはまだ何十日もあるし、今日はなんもしなくていいや…」
で、結局スマホやYouTubeにハマって1日終了…
昨日やらなかった罪悪感から現実逃避…結局ずるずると2、3日なにもできなかった。
なんて経験、あなたにはありませんか?いや、もはや大抵の学生さんは経験していると思います(笑)僕もそのうちの一人です。
なんなら、貴重な夏休みを無駄に過ごして、自己嫌悪!!なんてことにならないためにぜひチャレンジして欲しいのが「自己効力感」トレーニングです。
自己効力感とは、自分自身が何かを『達成できると信じる力』のこと。
これが高い人ほど、困難な課題に立ち向かう勇気や自信が湧き、モチベーションも自然と湧き上がってきます。
もちろん、受験勉強に対してもめげずに机にかじりつく力がついていくわけです。自分自身を達成できると信じている訳ですから、モチベーションの向上に効果抜群でしょう。
じゃあ、自己効力感を育てるためには、何をすれば良いの?ってところですが、まずは、毎日めちゃくちゃ小さな目標を設定して達成することから始めましょう。
たとえば、
・1日に数学の問題を1問解く
・明日の午前中に英単語10個覚える
・朝食食べたらとりあえず1分机に座る
などなど、
超現実的で達成可能な目標を立てます。
大きな目標なんて要らないです!
死ぬほど簡単で、寝てても達成できるくらいでちょうど良いです!
ぜひ、今からでもできる目標、明日のでも構わないので立ててみましょう。極小の目標を立ててクリアしつつ、その成功を噛み締めましょう。
成功を勝ち取って気持ち良くなったら次の目標を立てていくような感じです。
他にも、自己効力感をさらに高めてモチベを爆上げする方法を伝授するので、お楽しみに!!
P.S.
受験勉強で悩みのある方は気軽に相談受け付けております。あなたに最適な参考書なんかも
ご紹介できると思うのでお気軽に質問ください。
無料音声配信や授業動画による手厚いサポートであなたの偏差値の爆上げをお手伝いします。ここでしか聞けない情報を根掘り葉掘り聞いてしまいましょう!
画像をタッチで友達追加可能!!



最新記事 by 赤本先生 平島 (全て見る)
- 英語偏差値30台から半年で東大模試英語1位に輝いた友達の話 - 2023年9月20日
- 共テ英語を第6問から解いた方が良い理由3選 - 2023年9月17日
- 復習方法が正しければ偏差値は爆伸びする(受験が無理な気がする人にもオススメ) - 2023年9月15日
- 二次試験の英語対策を3日で完成させる勉強法 - 2023年9月4日
- 【知らないと損】受験期のメンタルを覚醒状態にする思考法5選 - 2023年9月4日