計算スピードがアホみたいに上がる参考書
こんにちは、赤本先生ヒラシマです。 大学受験数学で偏差値を上げるためには計算スピードが鍵を握っています。 例えば共通テストは、そもそも長ったらしい問題文を読んで理解するだけで時間がかかります。問題文を読解し最後まで問題を…
2023.03.24 赤本先生 平島
こんにちは、赤本先生ヒラシマです。 大学受験数学で偏差値を上げるためには計算スピードが鍵を握っています。 例えば共通テストは、そもそも長ったらしい問題文を読んで理解するだけで時間がかかります。問題文を読解し最後まで問題を…
2023.03.22 赤本先生 平島
目次1 勉強方法をコロコロ変える2 勉強の原動力が見つけられていない3 参考書の数が多い4 インプット中心の学習5 時間にルーズ6 まとめ 勉強方法をコロコロ変える 勉強方法をコロコロ変える受…
2023.03.22 赤本先生 平島
目次1 アウトプット勉強法2 日本史の最強記憶術2.1 記憶の方法2.2 フラッシュアウトプットで短期記憶2.3 ダイレクトアウトプット…
2023.03.22 赤本先生 平島
こんにちは。赤本先生ヒラシマです。 この記事を最後までしっかりと読み込めばあなたはもう二度と勉強の途中で誘惑に負けてスマホに手を伸ばすことはなくなります。 LINE・Twitter・instagram気になりますよね。 …
2023.03.21 赤本先生 平島
こんにちは。赤本先生ヒラシマです。 あなたは毎日集中して勉強に取り組めていますか?僕の受験生時代といえば勉強していてもすぐにスマホが気になっていじってるうちに気づいたらYouTubeを見ていて、知らぬ間に一日が終わってい…
2023.03.21 赤本先生 平島
こんにちは。赤本先生ヒラシマです。 何故だかやる気が出ない。どうしてもモチベーションが沸かない。とてもわかります。そんな時が誰にでもあります。 心の中に何もない。マジで虚無。本当に何もしたくなくて常にダルさがつきまとう。…
2021.10.25 赤本先生 平島
今回は往年のテーマ… スマホ触りすぎ問題をぶった切っていきます。公式ラインでも、メールにも、毎夜毎晩送られてくるのですよ、子どもがスマホばかり触っていて勉強しない!約束したのに!なんで!といった悲痛なる叫びが。 &nbs…
2021.04.02 やる気復活アドバイザー ぶなさわ
なんて不安は、どんなお母さんからも聞こえてくる悩みの一つです 受験はもちろんのこと、宿題の提出や通信簿の評定、果てには部活動、人間関係…。いずれにせよ、失敗って嫌なものではありますよね。心は傷つくし、自信も…
2021.02.22 やる気復活アドバイザー ぶなさわ
勉強もせずにスマホゲームばかり…。 なんて気持ちになりますよね。 最後のは僕でした。 今、がんばらないと後で大変なことになる。 その恐怖を知っている保護者さまからすると、お子さんの態度は不安で…
2021.02.08 赤本先生 平島
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…