こんにちは、赤本先生ヒラシマです。
大学受験数学で偏差値を上げるためには計算スピードが鍵を握っています。
例えば共通テストは、そもそも長ったらしい問題文を読んで理解するだけで時間がかかります。問題文を読解し最後まで問題を解き切るのにはかなりの計算スピードが要求されるのです。
「共通テスト数学」
コイツを攻略するには意味不明なくらいの文章読解力と並外れた計算スピードが必要ですよね。
ぜひ、この記事を読んでいるあなたには40分以内に97点を取ってほしいんです。
計算スピードと計算精度
じゃあそのためにまず必要なのって正確な計算能力とスピードですよね。
試験ってのは制限時間があるわけです。
いくら理解が凄くても時間内に解けなければそれは0点と同じな訳です。
その正確な高速計算能力、ほしいですよね?
任せてください。
有益すぎる情報を今から提供します。
数学の計算革命
計算量を増やしてもスピードは上がらない
んじゃ本題です。
あなたは計算スピードを上げるために計算練習が必要だと思いますか?
ただやみくもに計算すれば、計算が早くなる? ミスしづらくなる?
それは勘違いです。

計算にも勉強のやり方と一緒で方法論があります。
何事にも正しい方法論があります。
そこであなたに紹介したい参考書があります。
高速計算を可能にするためのメソッドが詰まったその参考書は、本当に恐ろしいテクニックばかりが記されています。
1日たった5分 やるだけで計算スピードが尋常じゃなく速くなります 笑
尋常じゃなく計算速度が上がる参考書
ではその参考書とは…。
数学の計算革命(清 史弘 著、駿台文庫、2015年)です。
アマゾンの商品リンクはこちら

一度試しに書店で見てみて下さい。マジでキチガイみたいな計算スピードが手に入ります。
何事にも裏ワザが付き物だと思ってください。
僕はその裏ワザをこのブログであなたにだけ公開し続けます。
P.S.
受験勉強で悩みのある方は気軽に相談受け付けております。あなたに最適な参考書なんかもご紹介できると思うのでお気軽に質問ください。
無料音声配信や授業動画による手厚いサポートであなたの偏差値の爆上げをお手伝いします。
ここでしか聞けない情報を根掘り葉掘り聞いてしまいましょう!
画像をタッチで友達追加可能!!



最新記事 by 赤本先生 平島 (全て見る)
- 英語偏差値30台から半年で東大模試英語1位に輝いた友達の話 - 2023年9月20日
- 共テ英語を第6問から解いた方が良い理由3選 - 2023年9月17日
- 復習方法が正しければ偏差値は爆伸びする(受験が無理な気がする人にもオススメ) - 2023年9月15日
- 二次試験の英語対策を3日で完成させる勉強法 - 2023年9月4日
- 【知らないと損】受験期のメンタルを覚醒状態にする思考法5選 - 2023年9月4日
コメントを残す