母親の在り方が受験生の合否を決める
あなたのお子さんは、毎日机にかじりついて勉強に取り組んでいますか? 「はい」と答えられる方はそう多くないのではないでしょうか。 しかし、勉強とは本来楽しいもの。 その楽しさに気づくことができれば、 あなたのお子さんはもっ…
2019.02.24 赤本先生 平島
あなたのお子さんは、毎日机にかじりついて勉強に取り組んでいますか? 「はい」と答えられる方はそう多くないのではないでしょうか。 しかし、勉強とは本来楽しいもの。 その楽しさに気づくことができれば、 あなたのお子さんはもっ…
2019.02.23 赤本先生 平島
数学は難しく、 なかなか成績が上がらない教科というイメージを持つ受験生も少なくはないでしょう。 大学受験の数学は範囲も広く、膨大な公式を駆使する必要があります。 また数学はセンスが重要であり、数学脳を持った元から数学が得…
2019.02.17 赤本先生 平島
文法を学習する意味、正しく理解できていますか? 英語の文法問題に対応するため…ということはもちろんのこと、英文を読解するためにも英文法の力を高めておくことは必須条件となっています。 基本的な単語力と英文法力がなければ、M…
2019.02.03 赤本先生 平島
センター直後、二次試験の英語の問題に挑戦し、絶望している受験生もそう少なくないのではないでしょうか。傾向も違えば、記述式問題もある。単語も難しくイディオム問題もセンターより難しいというのが感想でしょう。 以…
2017.11.13 赤本先生 平島
自分の小さな一歩を大切にする まずメンタルを安定させたいのであれば、自分の小さな一歩を愛してください。受験生は自分と周りを比べざるを得ない状況下にあります。 ・周りからの評価 ・偏差値 ・ライ…
2017.10.29 赤本先生 平島
95%アウトプット勉強法 これから話す内容を覚え 自分のモノになるまで 練習を重ねれば、 10分で教科書見開き1ページ を…
2017.10.10 赤本先生 平島
英語の点数をあげる上で、避けられない英単語帳。 高校1〜3年生までの間、肌身離さず持ち歩いているのに、なかなか覚えきれないものですよね。しかも、厳しい現実として1700〜2500語を完璧にマスターしていないと大学受験では…