これはどの科目にも言えることだから
しっかり聞いてね!!
現代文得意にしたいんで
真剣に聞きやす!!
納得するまで質問する
現代文は参考書や過去問によって問題の解法手順が全く異なることが多々あります。
これによって、どの解き方で問題を解けば良いのかが不明確になり、何が正しくて何が間違っているのかがわからなくなってしまいます。
このような時はまずあなたが納得できるまで違和感の感じた解法手順に関しては学校や予備校の先生にあなたの腑に落ちるまで質問をしましょう。
「これが正しい解き方」といくら言われてもあなたが納得できていなければ学力向上へは繋がりません。
納得のいく解釈をさせてくれる指導者に徹底的に質問しましょう。
参考書の著者を絞る
異なった解法手順で右往左往してしまうのはいろんな参考書をやりすぎているせいです。
参考書には流派があります。
答えに至るまでのプロセスが著者によって全然違います。
したがって多くの参考書を同時に勉強している受験生は異なった流派の解法をそれぞれで習っているので解き方の手順、つまり型が定着しないのです。
型のない状態ではどの解き方で解答までにたどり着けば良いのかがわかりません。
よって、今回のような「どの解法手順に従えば良いのかわからない」というような質問が発生します。
参考書は一冊に絞り、その流派に準じて学習していきましょう。
参考書を絞る理由はこちらの記事でさらに詳しく説明しています。
解き方を確立する
ここまでくれば分かる通り、著者を絞ることで、解法手順の型が手に入ります。
このように自分の解き方を確立することが非常に重要になってきます。
どんな参考書だろうとどんな過去問だろうと全部同じ解き方で解くことを徹底してください。
プロセスを自力で構築する
次に最終段階です。
ここまでで型を完全に覚えたのなら、自分の使っている参考書の著者以外の解法手順は全て無視してください。
見るのは解答だけです。解説は無視してくださいということです。
いつもの解き方でなんとかその解答までたどり着けるように自分なりに解法プロセスを構築します。
現代文は論理的思考が重視された科目です。根拠さえあれば解き方はいくらでも存在します。
型をしっかり染み込ませた状態のあなたなら必ず解法プロセスを自分で作ることができるようになっています。
できないようなのであれば、それはまだ自分の参考書の著者がどのような思考展開でその問題を解いているのかを理解できていないか、自分で扱えるレベルまで落とし込んでいないだけです。
何周も何周もして自分の武器になるまで一冊の参考書の流派を盗み取ってください。
この最終段階までくれば「現代文の解法が参考書によって異なる」時にどうすれば良いのかと言う疑問はそもそも発生しなくなります。
自分で解法のプロセスを構築できて初めて現代文は一人前になれるのだという認識を持って勉強に取り組みましょう。
さて、ここまで読んでくれた貴方に朗報です。
なんと、受験勉強や定期テストの悩みなどを、そのまま赤本先生ヒラシマに相談できる公式ラインをご紹介します!この記事では解決できなかった悩み、メンタルの相談など、なんでも相談できてしまう受験生の味方になりすぎている公式ラインです!笑
この記事の内容を試してみたけど、中々うまくいかなかった的な相談でも全然大丈夫です👍
僕に直接相談していただければ、貴方にあった改善方法を細かくお伝えすることが出来ます。
「少しでも今の現状を変えたい」「絶対に逆転合格して、今までバカにしてきた奴らを見返してやりたい」など、少しでも貴方にそんな気持ちがあるのでしたら登録しなければ損です。受験までの時間は有限です。素早く行動した者が勝利します。
登録すれば必ず貴方の助けになる事をここにお約束します。
まとめ
・腑に落ちるまで指導者に質問する。
・参考書を絞り、流派を決め、型を覚える。
・型をなじませ、自分のものにする。
・自分で解法手順を構築するレベルまで
参考書を極める。
武道でいう「守・破・離」と同じっすね!
やっぱり何事も型が大切なんすね!!
その通りだよ!
受験生の多くは参考書や
勉強方法をコロコロ変えて
中途半端な知識しか持っていないから
成績が上がらないんだ。
だから本当に受験では
型を覚えることが重要なんだよ。
どんどん型を定着させて
最強の受験生になってみせやす!!
P.S.
受験勉強で悩みのある方は気軽に
相談受け付けております。
あなたに最適な参考書なんかも
ご紹介できると思うので お気軽に質問ください。
無料音声配信や授業動画による 手厚いサポートで
あなたの偏差値の爆上げをお手伝いします。
ここでしか聞けない情報を
根掘り葉掘り聞いてしまいましょう!
P.P.S.
購読者1000人の平均偏差値を13upさせた
HES公式メルマガの詳細は
以下の画像をタッチして 読んで見てください。
最新記事 by 赤本先生 平島 (全て見る)
- 「燃え尽き症候群からの回復—子どもを支える親に贈る処方箋」 - 2024年12月5日
- 子どものサボりの原因は過去のトラウマ?勉強から逃げる子への接し方を徹底解説 - 2024年11月11日
- 【子どもが喜んで言うことを聞く心理法則】親のあり方を変えるだけで子どもが変わる? - 2024年11月7日
- 偏差値46アップの究極奥義をLINEで直接伝授 - 2024年9月11日
- 勉強量を10時間にするための正しい原動力探しの旅 - 2024年5月4日
現代文って参考書によって解答解説集に
書いてあることが全然違うから何に従えば
良いのか全然わかんなくなってきやした…。