今日、僕はあなたに伝えたいことがあります。
・この夏で偏差値10upは「余裕」
・毎日当たり前のように10時間勉強できる自分になるのは「余裕」
・自信に満ち溢れた自分になるのも「余裕」
全部「余裕」あなたにもできます。
今回はこれを伝えたいです。
以下のように思ってませんか?
「自分みたいなバカが志望校に合格するイメージができない…」
「どうせ自分は何をやってもうまくいきっこない…」
僕は思うんです。もったいないな~と。
正直、今のあなたは「自己設定」を間違えているだけで、本当はなんでもできる力を持っています。
「サーカスの象」の話、知ってますか。
サーカスの象って幼い頃から杭に繋がれた鎖によって逃げられないことを教育されているので、成長して大きくなって鎖を杭ごと抜く力を得ていても、それを試そうともしなくなるんです。
この象の状態は学習性無力感(学習性無気力)を感じている状態で、今のあなたそのものです。
たとえば、「君は文系脳だね。」と周りの大人に言われ続けて育つと、自分は文系だから数学も理科もできないのは当然だと思い込んでしまいます。
他にも、親や先生から「お前はバカだ」「何も出来ない奴だ」等の否定的な言葉を受け続けることで、本当に自分はバカで何もできないと、脳内に刷り込まれることだってあります。
本人が否定的なレッテル(不良、バカ)を張られることで、むしろそちらの道に進まなければならないと思うようになってしまうという研究データもあるくらいです。
これを「自己催眠」と言います。
マジで思うんですけど、
「理系脳」「文系脳」って誰が考えたんですかねwww
これマジで謎なんですよね。
文章読解ができるのに数学の文章読めないとか、英語は訳せるのに数式は訳せない。
ほんと洗脳のなにものでもない。
ガチで日本の教育に洗脳されすぎて「自己催眠」状態マックスな状態で、あなた本来の能力を全然発揮できずにいます。
「なんだそれ!めっちゃ怪しくね?自分はそんなじゃないから大丈夫だし」って思うかもしれません。
宗教を例にだしましょう。
宗教を否定する意味では無いですが、日本では宗教というと、あまり触れてはいけないものというイメージがありますよね。
宗教に入信していないし大丈夫だと思っている方が多いと思います。
しかし、あなたは生まれたときから、家の価値観や社会の価値観を教祖とした強烈な宗教にハマっていると考えた方が身のためでしょう。
生まれた時から今までの親の言葉や周囲の声などによって、何度も繰り返されることで、言葉が脳に刻み込まれていきます。
だんだん自分でもそれを真実と思うようになり、今のあなたが出来上がるわけです。
でも、自分のことをちょっと見直すだけで、この「自己催眠」は解けるんです。
まずは、「自分は自己催眠にかかっているかも」と思うことから始めましょう!
そこで重要なのが、「本当に自分はそうなのか?それとも他人からの意見なのか?」と考えてみることです。
そのためには
「メタ認知ノート」
を書くのが1番オススメ!!
毎日の学習の終わりに、その日の自分の行動や感情、思考を書き留めてみてください。
それを見て「自分は自己催眠にかかっているかな?」と自分で考えてみるんです。
例えば、「自分は数学が苦手だ」と思っていたら、それは本当に自分の才能のせいなのか、実は単純に基礎知識がないだけではないのかなどを探ってみるのです。
そして、本当に数学が苦手なら、どうしたら得意になれるのかを1ミリでもいいから考えてみてください。GoogleやYoutubeで調べてもいいし、このままメールで質問していただいても構いません。
実際に調べたり考えたことを行動に移すことで、どんどん自分のできないという思い込みから解放されていきます。
その積み重ねが自信になります。
自信は人生に彩りを与え、やることなすこと全てに楽しさを与えます。
結果的に勉強も楽しくなって、楽しいから勉強量も増えて、勉強量が増えるから成績も上がっていくってわけです。
「メタ認知ノート」を使って、自分を見直すことは、自分自身の力を引き出すことに必ず繋がっていきます。ぜひ今から作ってみてください。
P.S.
受験勉強で悩みのある方は気軽に相談受け付けております。
無料音声配信や授業動画による手厚いサポートであなたの偏差値の爆上げをお手伝いします。
ここでしか聞けない情報を根掘り葉掘り聞いてしまいましょう!
画像をタッチで友達追加可能!!



最新記事 by 赤本先生 平島 (全て見る)
- 英語偏差値30台から半年で東大模試英語1位に輝いた友達の話 - 2023年9月20日
- 共テ英語を第6問から解いた方が良い理由3選 - 2023年9月17日
- 復習方法が正しければ偏差値は爆伸びする(受験が無理な気がする人にもオススメ) - 2023年9月15日
- 二次試験の英語対策を3日で完成させる勉強法 - 2023年9月4日
- 【知らないと損】受験期のメンタルを覚醒状態にする思考法5選 - 2023年9月4日