勉強のストレスを解消する唯一の方法
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2021.02.08 赤本先生 平島
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2019.02.24 赤本先生 平島
あなたのお子さんは、毎日机にかじりついて勉強に取り組んでいますか? 「はい」と答えられる方はそう多くないのではないでしょうか。 しかし、勉強とは本来楽しいもの。 その楽しさに気づくことができれば、 あなたのお子さんはもっ…
2017.11.13 赤本先生 平島
以下LINE@からの質問です。 以下、見やすいように 質問内容を文字に起こしました。 こんばんは。 数学の勉強法の記事を読み、感動したのでラインの友達追加しました。 良かったら相談に乗ってください。 今高3で国公立医学部…
2017.11.13 赤本先生 平島
以下LINE@からの質問内容です。 画像の質問内容を以下に文字起こしします。 平島先生 。センター英語を第6問から解いた方がいい、という記事を拝見したのが、たまたま英語の模試(マーク模試)の前で、実行したところ、長文それ…
2017.11.06 赤本先生 平島
環境を支配する 多くの受験生は自制心で 自分の怠惰さはコントロールできると 思っていますが、それは不可能です。 集中できないのであれば 集中できる環境を用意したり、 周りの友達の受験意識が低い…
2017.11.06 赤本先生 平島
得点配分が高い 2017年 センター英語(筆記) 得点配分 (引用元:http://www.keinet.ne.jp/taisaku/center/english.html) …
2017.11.06 赤本先生 平島
簡単な英単語を使う 東大の英作文と言ったら 何やら難しい文法や 難しい熟語単語を知っていないと いけないと思っていませんか? 僕も当初は思っていました。 しかし、実際そんなことは…
2017.11.02 赤本先生 平島
納得するまで質問する 現代文は参考書や過去問によって 問題の解法手順が全く異なることが 多々あります。 これによって、 どの解き方で問題を解けば良いのか が不明確になり、 何が正しくて何が間違…
2017.11.01 赤本先生 平島
勉強方法をコロコロ変える 勉強方法をコロコロ変える受験生は 偏差値を上げるのは難しいでしょう。 勉強は武道と同じです。 武道には 守・破・離 の概念があります。 ・守:型に従い、指導者の支援の…
2017.10.30 赤本先生 平島
夜型受験生になる本当のデメリット デメリットを知る必要性 あなたが朝型受験生に なることができない理由は 深層心理で朝型になるメリットを 本当の意味で腑に落としていないからです。…