勉強のストレスを解消する唯一の方法
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2021.02.08 赤本先生 平島
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2019.02.17 赤本先生 平島
文法を学習する意味、正しく理解できていますか? 英語の文法問題に対応するため…ということはもちろんのこと、英文を読解するためにも英文法の力を高めておくことは必須条件となっています。 基本的な単語力と英文法力がなければ、M…
2019.02.17 赤本先生 平島
今回は 「2018年度の青山学院経営学部B方式の問題は解きやすく簡単だったのに対して、2017年度の同学部同方式は非常に英文も読みづらく、点が取れませんでした。原因と対策法を教えてください。」 という質問をLINE@でい…
2019.02.13 赤本先生 平島
今回は、LINE@にて以下のような質問をいただきました。 センター英語の長文問題で高得点を取るためには難しい長文を精読したり、適度なレベルの長文を速読することが対策法として有名ですね。しかし、赤本先生平島は上記のような方…
2019.02.09 赤本先生 平島
今回は以下のような質問がLINE@でいただいたので、回答していきたいと思います。 青山学院大学 経済学部A日程の特徴としては、全体的にバランスよく能力を問うてくるところにあると思います。その中でも長文を完全攻略することを…
2019.02.07 赤本先生 平島
今回は、LINE@に明大英語の攻略法も過去問研究でやってほしいとの要望があったので、早速取り扱っていきたいと思います。 明治大学の英語がMARCHの中でも一番難しいという意見は少なくありません。今回はそんな難しい英文を出…
2019.02.03 赤本先生 平島
センター直後、二次試験の英語の問題に挑戦し、絶望している受験生もそう少なくないのではないでしょうか。傾向も違えば、記述式問題もある。単語も難しくイディオム問題もセンターより難しいというのが感想でしょう。 以…
2017.11.06 赤本先生 平島
大学受験英語の成績は伸びにくく、模試で高得点を取れるようになるまでには、かなりの勉強量が必要なイメージが受験生の中ではありますよね。 巷に溢れた大量の参考書のどれを使って、何をしたら成績が上がるのかサッパリ分からず、迷走…
2017.11.06 赤本先生 平島
得点配分が高い 2017年 センター英語(筆記) 得点配分 (引用元:http://www.keinet.ne.jp/taisaku/center/english.html) …
2017.11.06 赤本先生 平島
簡単な英単語を使う 東大の英作文と言ったら 何やら難しい文法や 難しい熟語単語を知っていないと いけないと思っていませんか? 僕も当初は思っていました。 しかし、実際そんなことは…