勉強のストレスを解消する唯一の方法
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2021.02.08 赤本先生 平島
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2017.10.26 赤本先生 平島
偏差値を上げる模試の活用法 あなたはこれまで模試を どのように活用してきましたか? ひよこ受験生くんのように…
2017.10.16 赤本先生 平島
センター英語リスニングの得点を 3日で26点引き上げた独学学習法 今回は実際に過去問を使って センター英語リスニングの勉強方法を 公開したいと思います。 この勉強方法を正しく行えば、 3日で1…
2017.10.09 赤本先生 平島
長時間の勉強を可能にする 効率的な休憩術 結論から言うと 以下の公式を覚えてください。 1時間の勉強 + 15分の仮眠 + 15分の散歩 ││ 無限の…
2017.10.05 赤本先生 平島
毎日努力を継続する必要はあるのか 実際努力する必要はあります。 これは結論です。 勉強量の少ない受験生が 第一志望に合格することはまずありません。 しかし、 努力の捉え方が少し間違っている というか「マイン…
2017.10.04 赤本先生 平島
あなたは普段 センター試験で何割を 目指して勉強をしていますか? と考えている そこのあなた危険です。 結果を出せる受験生 完璧を目指すことで逆に あ…
2017.10.03 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 僕の塾生の休日の勉強量は 平均して10時間を超えています。 長時間の勉強をラクして できるようになるためには 正しい原動力 いわばガソリンが必要です。 レギュラーガソリンでしか動け…
2017.09.25 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 何故だかやる気が出ない。 どうしても モチベーションが沸かない。 わかります。 そんな時が 誰にでもあります。 心の中に何もない。 本当に何もしたくなくて 常にダルさがつきまとう。 では なぜそ…
2017.09.23 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 まず志望校に合格するために 必要なことってなんだと 思いますか? 大きく分けて以下の 二つに分かれると思います。 ・勉強量 ・勉強の質 では、 この二つを向上させるために 必要な要…
2017.09.23 赤本先生 平島
こんにちは。 啓介です。 大学受験数学で偏差値を上げる ためには計算スピードが鍵を握っています。 特にセンター試験は かなりの計算スピードが 要求されています。 「センター数学」 コイツを攻略…