【第4回】 短期的な結果よりも、長期的な結果を追おう

こんにちは、赤本先生ヒラシマです。
こんにちは、学びの仕掛け人イマイです。

今日のテーマは短期的な結果を追い求めることとはどういうことなのか。

そして、実際に短期的な結果を求めた結果、人の精神状態はどのような方向に導かれ、それはどれだけ勉強の結果に影響するのか について言及していきたいと思います!    

このノウハウは成功哲学の中でも本当に人生を変えるレベルのコンテンツだと思ってます。    
ぜひとも、今日から長期的な結果を 求めた行動を心がけていきましょう!  

 

「すぐに結果」は幻想。だからこそ長期的な視点を

さて、今回のテーマは
「短期的な結果よりも、長期的な結果を求めたほうが、最終的に大きな成果が得られる」というお話です。

受験、模試、定期試験、勉強に関わるさまざまな場面で、私たちは「すぐに結果が出る」ことを求めがちです。
でも、それは筋トレと同じです。
例えば今日10時間全力で筋トレしたとして、明日いきなりムキムキになる人はいませんよね?
もしそうだとしたら今更日本はマッチョ大国です(笑)

勉強も同じです。今日無理して10時間やったからといって、すぐに成果に繋がるとは限らない。
むしろその無理が後で自分を壊してしまうことも多いです。

 

続けることが、力になる

1日だけ10時間勉強して、翌週はゼロ。
一方、毎日1時間を8日続けたら合計8時間。

この数字だけを見れば、10時間の方が多いように見えるかもしれません。
ところが、人の脳は「忘れる」生き物。
あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、有名なエビングハウスの忘却曲線というものがあります。人は20分で42%、1日で74%のことを忘れてしまうと言われています。

つまり、継続的に学んでいる方が、記憶にも定着しやすいんです。
むしろ、一日だけ10時間勉強するよりも、「1日5分だけでも毎日やる」ことこそ、最強の勉強法とも言えるのです。

 

 

「続ける人間だ」と脳に思わせよう

ここで大事なのは、「自分を変えること」ではありません。
「脳に、自分は勉強する人間だと思わせること」です。

毎日たった5分でも参考書を開いていれば、それは立派な習慣です。
多くの学生が毎日ゲームするように。インスタグラムやライン、tiktokをするように。
実は勉強だって同じです。
それが積み重なっていくことで、自然と「机に向かうこと」への抵抗もなくなっていきます。

 

 

比べるのは、他人ではなく“昨日の自分”

つい周りと比べて焦ってしまうこと、ありますよね。
一般的な受験生なら当たり前のことです。でも、この記事を見ているあなただけには伝えたいことがあります。

大事なのは「過去の自分と比較すること」です。
昨日より5分多く机に向かえたなら、それは確実に成長です。
「たった5分で?」と思うかもしれませんが、その積み重ねこそが大きな成長に繋がっていきます。積み重ねが自己肯定感を育て、やがて揺るがない自信につながっていきます。

5分勉強出来たなら、次の日は10分。その次の日は15分と。毎日少しずつ勉強時間を増やしていくだけでも、いつの間にか7時間、9時間と勉強出来る人になっていけます。

あくまでもコツコツと地道に勉強時間を増やしていくことが大切です。

 

本当にすごい人は、静かに積み重ねている

中高生によくあるのが「やってる感」だけのアピール。
「昨日寝ないで10時間勉強した」なんて話をしてくる友達もいるかもしれません。

でも、本当にすごい人は黙って積み重ねています。実力や努力は、発言しなくてもにじみ出るもの。オーラや言動、成果に自然と現れるものです。あなたのクラス、そして学年一位の同級生は勉強してると自ら言う事はほぼ無かったんじゃないでしょうか?

だからこそ、周囲の「やってる感」に惑わされず、自分自身の一歩一歩に集中してほしいです。

 

 

今から始める。それだけで未来は変わる

スタートは人それぞれです。
長年積み重ねてきた人に、いきなり勝つのは正直難しい。勉強の習慣がついてますからね。

でも、今が人生で一番若い日。今日から始めれば、明日もその次も、少しずつ変わっていけます。そして、続けることでしか得られない景色が、必ずあります。

 

プロセス思考こそ、最短ルート

最後に、僕たちが何度も伝えてきたことを繰り返します。

• 今できる小さなことを、コツコツと続ける
• 結果よりもプロセスを大切にする
• 昨日の自分と比べて、少しでも前進しているなら、それは成功

これらを意識するだけで、最短距離で成果にたどり着ける自分へと変わっていけます。

焦らず、比べず、自分を信じて、今日も一歩を踏み出しましょう。

 

 

完全無料公式ライン(親御様向け)

この度、悩めるお母様(お父様)に向けた完全無料の特別公式ラインを開設しました。「息子が全然勉強しない」「反抗期過ぎて手が付けられない」「ゲームばかりしていて勉強をほとんどしない」等の悩みをなんでも相談できる公式ラインです。恥ずかしくて他のママ友には絶対相談できない様なご相談でも全然大丈夫です。ご相談内容によって見捨てるような事は絶対にしません。

公式ラインに登録する。たったそれだけで10年以上受験業界で働き、1000人以上の学生を指導してきた僕だからこそ出来る、とっておきのアドバイスをお伝えします。

一人で悩みを抱え続ける必要はありません。ぜひこの機会にそのお悩みをお伝えください。親御様、そして息子様が望む道に歩めるようにバックアップしていきます。

ご相談頂いた際には、必ずお役に立てる事をここに誓います。

完全無料公式ライン(学生向け)

なんと、受験勉強や定期テストの悩みなどを、そのまま赤本先生ヒラシマに相談できる公式ラインをご紹介します!この記事では解決できなかった悩み、メンタルの相談など、なんでも相談できてしまう受験生の味方になりすぎている公式ラインです!笑
この記事の内容を試してみたけど、中々うまくいかなかった的な相談でも全然大丈夫です👍

僕に直接相談していただければ、貴方にあった改善方法を細かくお伝えすることが出来ます。

「少しでも今の現状を変えたい」「絶対に逆転合格して、今までバカにしてきた奴らを見返してやりたい」など、少しでも貴方にそんな気持ちがあるのでしたら登録しなければ損です。受験までの時間は有限です。素早く行動した者が勝利します。

登録すれば必ず貴方の助けになる事をここにお約束します。

The following two tabs change content below.
たった2ヶ月で「早慶」にE判定から逆転合格させる驚異の指導力で1500名以上の受験生を指導。神楽坂駅前にて学習塾「歩成式受験研究所」を運営。独自の過去問研究法や学習理論を元に、偏差値40前後の受験生を次々と難関大学へと送り出している。