【第1回】小さな一歩を愛せる人が、大きな成長を得る

ラボラリー開講!
第一回「小さな一歩を、愛そう」

といわれても、ラボラリーって何?ってなる人が殆どだと思います。
まず、この記事はラボラリーという音声収録を文章化して読みやすくまとめたものです。

この記事は宣伝の為という訳ではないので、さらっとだけどういった内容なのか解説しますね。

わが子の勉強、公式や単語の丸暗記ばかり…本当にこれで将来大丈夫?そんな不安に対処する内容です。 AIが台頭し、変化の激しいこれからの時代、「覚える力」だけでは不十分になってきます。暗記中心の学習は、むしろ子どもの大切な「考える力」を伸ばす機会を奪いかねません。

その強い危機感から、私たちは新学習メソッド「Laborary」を開発しました。毎日たった15分の“聴き流し学習”で、潜在意識から変革。「自分ならできる」という自信を育み、勉強法・時間管理・メンタル・自己管理といった「学びの土台」を総合的に底上げします。

かなりザックリ説明するとこんなところです。ではさっそく本記事の本題に入っていきましょう!

 

“はじめる”ことが、最大の挑戦。

こんにちは、「赤本先生」ことヒラシマです。
こんにちは、「まなべの仕掛け人」イマイです。
本日より、ラボラリーの音声講座がスタートします!

今回のテーマは「小さな一歩を、愛そう」。

私たち自身、この音声収録が初の試み。だからこそ、みなさんと同じ目線で「はじめることの難しさ」や「最初の一歩を踏み出す価値」についてお話しできると思っています。

 

 

小さな一歩を愛する人が、やがて大きく進む

「勉強しよう」と思ったとき、つい「1時間やらなきゃ」「完璧にやらなきゃ」とハードルを上げていませんか?
僕自身、そういった塾生を何度も見てきました。そして完璧にできない自分に落胆する。出来ないから諦めて何もしなくなってしまう。これって凄く勿体ないなって思うんです。既に勉強しようってモチベーションはあるにも関わらず、完璧に出来ないからやめてしまう。

でも実際には、たった5分の勉強でもできることは沢山あるんです。

たとえば、英単語帳でまったく知らない10単語を覚えるのに必要な時間。
生徒のデータでは、平均5分から7分程度でした。

電車や車での通学時間に、たった10単語。往復なら20単語。それだけで1日が「意味のある行動」で満たされます

 

 

成果は“できること”の積み重ねから生まれる

 

この話の中で、私たちがよく紹介するのが、フランスの作家ロマン・ロランの名言です。

「英雄とは、できることをした人である。凡人は、できもしないことを望む。」

人はよく、「もっとちゃんとやらなきゃ」「どうせ自分には無理」と思いがちです。
でも、今の自分に“できること”をまず1つやる。それこそが未来を動かす鍵なのです。

たとえば、毎日腹筋50回を目標にしても、翌日には筋肉痛で続かないかもしれません。
でも「腹筋3回」ならどうでしょう?
家を出る前に3回だけやる。帰宅後に3回だけやる。
それが「習慣」になり、いずれ「もっとやりたくなる自分」に変わっていきます。

 

 

脳は“いつもと違うこと”を嫌う。だからこそスイッチを入れよう。

脳は本能的に“慣れていないこと”を拒む性質があります。
新しいことに挑戦するとき、「なんか気が重いな」「今日はいいか」となるのはそのせい。

だからこそ、私たちがこの音声を録るときもまず最初にやったのは「録音ボタンを押す」ことでした。あとは喋ってみるだけ。もし失敗しても、また録り直せばいい。

大切なのは、まず1回「やる」こと。

 

 

「向いていない」は、やらなかった結果

「自分は勉強が向いてない」「運動が苦手」と言う人の多くは、その分野の“最初の一歩”を間違えているだけかもしれません。

ハードな運動をいきなりやろうとすれば、誰だって続きません。勉強だって、長時間いきなり集中するのは無理があります。

でも、“今できること”を、少しずつ
小さな一歩を大切にする人だけが、本当の意味で「進む」ことができるのです。

次回は、実際にこの「小さな一歩」をどうやって習慣化するか?具体的なワークや実践例を交えてお届けしていきます。

まずは今日、「小さな一歩」を踏み出してみましょう。

 

 

 

完全無料公式ライン(親御様向け)

この度、悩めるお母様(お父様)に向けた完全無料の特別公式ラインを開設しました。「息子が全然勉強しない」「反抗期過ぎて手が付けられない」「ゲームばかりしていて勉強をほとんどしない」等の悩みをなんでも相談できる公式ラインです。恥ずかしくて他のママ友には絶対相談できない様なご相談でも全然大丈夫です。ご相談内容によって見捨てるような事は絶対にしません。

公式ラインに登録する。たったそれだけで10年以上受験業界で働き、1000人以上の学生を指導してきた僕だからこそ出来る、とっておきのアドバイスをお伝えします。

一人で悩みを抱え続ける必要はありません。ぜひこの機会にそのお悩みをお伝えください。親御様、そして息子様が望む道に歩めるようにバックアップしていきます。

ご相談頂いた際には、必ずお役に立てる事をここに誓います。

完全無料公式ライン(学生向け)

なんと、受験勉強や定期テストの悩みなどを、そのまま赤本先生ヒラシマに相談できる公式ラインをご紹介します!この記事では解決できなかった悩み、メンタルの相談など、なんでも相談できてしまう受験生の味方になりすぎている公式ラインです!笑
この記事の内容を試してみたけど、中々うまくいかなかった的な相談でも全然大丈夫です👍

僕に直接相談していただければ、貴方にあった改善方法を細かくお伝えすることが出来ます。

「少しでも今の現状を変えたい」「絶対に逆転合格して、今までバカにしてきた奴らを見返してやりたい」など、少しでも貴方にそんな気持ちがあるのでしたら登録しなければ損です。受験までの時間は有限です。素早く行動した者が勝利します。

登録すれば必ず貴方の助けになる事をここにお約束します。

 

The following two tabs change content below.
たった2ヶ月で「早慶」にE判定から逆転合格させる驚異の指導力で1500名以上の受験生を指導。神楽坂駅前にて学習塾「歩成式受験研究所」を運営。独自の過去問研究法や学習理論を元に、偏差値40前後の受験生を次々と難関大学へと送り出している。