勉強のストレスを解消する唯一の方法
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2021.02.08 赤本先生 平島
さては、勉強が嫌になりましたね? でも、大丈夫。 よくぞ、この記事にたどり着いてくれました。もうこの時点で「どうにかしよう」と一歩を進めたあなたには、いい流れがやってきています。 さて、本題に入りましょう。…
2021.02.07 やる気復活アドバイザー ぶなさわ
受験生なのに勉強をしない子どもの姿 …見ていたら怒りたくなりますよね? もちろん、その気持ちは親としてごく自然なことだと思います。けれど、それが子どものやる気や集中力を引き出すかといえば、そうとも限らないの…
2019.03.03 赤本先生 平島
「勉強なんて大嫌いだ!!」「勉強のことを考えただけで憂鬱になる。」というような気持ちは誰にでもあるかと思います。嫌いな勉強でやる気を出して勉強するのは難しいですよね。 そんな勉強が楽しく継続的に取り組めたらどうでしょうか…
2019.02.24 赤本先生 平島
あなたのお子さんは、毎日机にかじりついて勉強に取り組んでいますか? 「はい」と答えられる方はそう多くないのではないでしょうか。 しかし、勉強とは本来楽しいもの。 その楽しさに気づくことができれば、 あなたのお子さんはもっ…
2019.02.23 赤本先生 平島
数学は難しく、 なかなか成績が上がらない教科というイメージを持つ受験生も少なくはないでしょう。 大学受験の数学は範囲も広く、膨大な公式を駆使する必要があります。 また数学はセンスが重要であり、数学脳を持った元から数学が得…
2019.02.09 赤本先生 平島
今回は以下のような質問がLINE@でいただいたので、回答していきたいと思います。 青山学院大学 経済学部A日程の特徴としては、全体的にバランスよく能力を問うてくるところにあると思います。その中でも長文を完全攻略することを…
2017.11.13 赤本先生 平島
自分の小さな一歩を大切にする まずメンタルを安定させたいのであれば、自分の小さな一歩を愛してください。受験生は自分と周りを比べざるを得ない状況下にあります。 ・周りからの評価 ・偏差値 ・ライ…
2017.11.13 赤本先生 平島
以下LINE@からの質問です。 以下、見やすいように 質問内容を文字に起こしました。 こんばんは。 数学の勉強法の記事を読み、感動したのでラインの友達追加しました。 良かったら相談に乗ってください。 今高3で国公立医学部…
2017.11.13 赤本先生 平島
以下LINE@からの質問内容です。 画像の質問内容を以下に文字起こしします。 平島先生 。センター英語を第6問から解いた方がいい、という記事を拝見したのが、たまたま英語の模試(マーク模試)の前で、実行したところ、長文それ…
2017.11.06 赤本先生 平島
大学受験英語の成績は伸びにくく、模試で高得点を取れるようになるまでには、かなりの勉強量が必要なイメージが受験生の中ではありますよね。 巷に溢れた大量の参考書のどれを使って、何をしたら成績が上がるのかサッパリ分からず、迷走…